まあなんですか、太陽光発電を英語で書いてみただけです。
最初がいきなりPhotoなんで写真関連家と?
ちなみに・・・・・・
エコではございません。
本当にエコを考えるならまずは自分が減量しなければならんと思います。
室内温暖化現象をご存知ですか?
エレベータ内だと顕著にその現象を体験できると思います。
とここまで書いて思ったのですが肥満の人って(何か他人事ですが自分も肥満ですな)
エネルギーを溜め込んでいるんですよね。これって運動をばりばりする人と比べた場合、
環境負荷の点から考えると肥満がエコなのではと?
まあ重量増加による燃費の低下と難しいことはおいときます。
「agio」にも太陽光発電を設置しようかという非常に一般的な行為を企んでおるのです。
デザイン的にどうかと言いますとagioは陸屋っぽい北面方流れです。(勾配は約ー5°以下)
風でパネルが飛んでいくならまだしも屋根まで一緒に飛んでいってはかないませんの、
パネルの角度は水平0°を基準にしても15°くらい。
これだと離れたところから見ないとパネルは見えない筈です。
負け惜しみです。
僕の頭の何には太陽光=エコというのはなく、ソーラー=かっこええ!というのが定説なのです。
ガンダム世代ですので、スペースコロニーのでっかいソラーパネルとかですね、最終的には、
ソーラーレイシステムですね。
ソーラレイシステムってわかります?宇宙に鏡を一杯ならべてその反射光を収束してジオン軍を
蒸発させちゃうやつです。
正直、木曜日のロト6が当たったらですね、太陽自動追尾式ソーラーパネルにするつもりです。
一枚一枚が稼働する奴です。
これで敵がやってきても安心です。太陽光を収束して蒸発させちゃいます。
agioは室内禁煙です。外にでてタバコを吸わないといけません。
ライターを室内に忘れた時もソラーパネルの反射光をタバコの先端に収束させれば一発着火。
お気に入りのデッキでのバーベーキューの炭火を起こすのも楽勝です!
PR