« 前のページ | 次のページ »
Posted on Saturday, May 24, 2025 05:54
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Wednesday, Feb 24, 2010 00:13
新しいお店のランチに行ってきました。
おかずかなり旨いです。
お値段以上の味です。
ただですね。
残念なことにご飯がちょっとべっちょり。
お味噌汁がぬるい。
お味噌汁はちゃんと出汁をとっていると思います。
それだけに残念。
たまたまだったのか?
いつもなのか?
うーん、もったいない。
味がわかる男って訳でもないんですが、ごはんに関して無頓着な僕が
うーんと思うくらいですからね。
実家が農家のお米の味がわかる嫁さんもうーんってな感じですからね。
「お客様の声」みたいなのがあれば速攻で書いてると思います。
おかずやお漬け物が旨いだけにもったいないな〜。
きっとたまたまだと思いますので、また行ってみます。
ってことでお店の名前も写真もなしです(笑)
PR
未選択 : Comment (0) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Monday, Feb 15, 2010 21:24
ハイエンドなパノラマ機材といったら間違いなくRoudShot D3だと思うのですが、最近では中判サイズのデジタルパックでパノラマ撮影とかすげーです。
なかなかお目にかかれませんが相当数の方が中判カメラでパノラマ撮影をされてる気配!
僕もやってみたいのですが、身近にあるリーフはお店所有なのでおいそれとは持ち出しできない。
それはさておき、Pano2VRでCubeに変換すると画質落ちますよね〜のお話がありました。
確かにPano2VRとCubicConveterを比べるとPano2VRの画質のほうが劣化が激しいのです。
一度、テストしたことはあったのですが、ずっとCubic Conveter使ってるので今回、聞かれるますっかり忘却の彼方でした。
webで見せる事だけを前提に考えたら気にならないのですが、大判プリントも絡めてとなるとたしかに影響あります。
そういえば、先日は、色収差が気になるので魚眼レンズは使用しないという方の問い合わせも数件ありました。職種的にはコマーシャルフォトに近いお仕事の方と思うんですがあきらかにweb上の再生
だけを前提にしていないパノラマカメラマンが増えてるような気がする今日、このごろです。
未選択 : Comment (2) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Friday, Feb 12, 2010 01:47
とりあえずのアップです。
こちらかどうぞ
「bamboo grass」
とりあえずのアップです。
現在、進行中の力をいれているパノラマがあるのですが、完成までもうちっと時間が必要なのでとりえずのパノラマです。
未選択 : Comment (0) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Thursday, Dec 31, 2009 11:47
昨夜は会社の忘年会でした。
普通の忘年会です。
2次会終了解散→お気に入りのチーズバーで今年の街呑みの締め
「ヒュンケン 禁断の果実」をゴクリ(ちなみにこのお店、輸入ビールをサーバーで提供してくれます)
軽い感じでフルーティーで泡まで美味しいです。ちなみにあアルコール8.8%ですが、すーっと飲めちゃいます。女性受けするビールです(笑)
もう一杯、ステラ・アルトワを頂いてお勘定。
美味しいビールとチーズで今年の街飲みも終了です。
そういえば家でビールを飲むときのうんちくをひとつ
「泡持ちを良くする方法」
1)ビールを注ぐ前にグラスを水でまんべんなく濡らす
2)濡れたまんま、ビールを注ぐ
これだけで、泡もちが確実によくなりますよ。
もとバーテンダーの親父曰く、お店で濡れたグラスを使うお客様に怒られちゃうんで、
ビール用のグラスは洗った後、ふかずに自然乾燥させてたそうです。
未選択 : Comment (2) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Sunday, Dec 20, 2009 22:45
http://bamboograss.ifdef.jp/panorama/091205_huez_02_kr_swf/091205_huez_02.html
「Studio huez」
先日、娘の七五三の記念撮影に行ってきました。
このスタジオ、倉庫をイノベーションしたスタジオですが、三方向全面白ホリです。すごくかっこいいですね。
撮影の手腕も素晴らしかったです。
記念写真の撮影って慣れないと緊張しちゃいますが、終止、こどもの笑いの絶えない撮影で非常に楽しかったです。
僕は個人的にスタジオやプロのフォトグラファーが手がける記念撮影って撮影自体がイベントだと思います。
そういう意味で、 「Studio huez」での撮影は、エンターティメント性、抜群です。
未選択 : Comment (0) : Trackback ()